国内も国外も伸びーるEC市場
昨日、経済産業省より「平成28年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」が発表され、ECやマーケティング関連のニュースを取り扱う媒体でもいくつも取り上げられてますね٩( ‘ω’ )و
2016年の国内EC市場(B2C)は15.1兆円まで拡大し前年比9.9%増、中国向け越境EC市場も1兆円を突破したとのことです。
当社もEC関連のお客様が多いのでチェックチェックです。
http://www.meti.go.jp/press/2017/04/20170424001/20170424001.html
2000年以降、リアル店舗からECへの移行が進み、伸び続けているEC市場ですが、受注が伸びているのはやっぱりスマートフォンやタブレット。
企業の販促担当は、最適化されたECサイトの構築やアプリの対応、オムニチャネル化、SNSを活用した宣伝広告など、このあたりの対策はより欠かせなくなりそうですね。
また海外に目を向けてみると、「爆買いは終わったー!」とか言われてますが、実は終わっていないんだということが分かりますね。
少し前まではその勢いはすさまじかったですが、最近では日本を訪れた中国の方が、日本で購入した化粧品などを気に入って帰国後にネットで購入するケースはとても多いとか。
ここで意識しないといけないのは、旅前・旅中・旅後の訪日外国人の行動を意識したストーリー性ですね!
特に越境ECは、なかなか成功事例が生まれにくいとは聞きますが、まず展開するうえで大切なのは「マーケティング」!ターゲットのカスタマージャーニー作りではないかと思います。
GMO TECHでは、国内も国外もまるっとお手伝いできちゃいますので、是非ご連絡ください( `ー´)ノ
https://asi-ad.com/
関連記事
【無料ウェビナーのご案内】GMO TECHと船井総合研究所が 士業の方向けにWEBマーケティングの最新手法をご紹介する共催ウェビナーを開催!
【無料ウェビナーのご案内】GMO TECHと組織実行力を高める動画型マネジメントシステムを運営するClip Lineがオンラインセミナーを開催します
リテールテックJAPAN Online 2023に 『MEO Dashboard byGMO』を出展しています!
【無料ウェビナーのご案内】GMO TECHとGMO医療予防技術研究所がクリニック向けに集患対策オンラインセミナーを開催します
【無料ウェビナーのご案内】GMO TECH・株式会社夢笛・株式会社ロトスが「飲食店が長く生き残るために今から実践すべき集客対策」についてのウェビナーを共催します!